新学期が始まり最初の参観日後の代休の学校が3校あり4人のお子さんが朝から利用してくれました♬
休校日恒例となりつつある外食☺
みんなで話し合いスシロー🍣に決定!!
男の子も女の子もお腹いっぱい食べました。先生よりたくさん食べた子もおりました笑
新学期が始まり最初の参観日後の代休の学校が3校あり4人のお子さんが朝から利用してくれました♬
休校日恒例となりつつある外食☺
みんなで話し合いスシロー🍣に決定!!
男の子も女の子もお腹いっぱい食べました。先生よりたくさん食べた子もおりました笑
今日は天気がすごく良く風もなかったので久しぶりに庭でお昼ごはんを食べました🥰
気分が変わりいつもは自分で食べるのが嫌なお子さんも自分でモリモリ食べました☺
これから暖かくなるので時々庭で食べようね🥳
卒業生の希望でほっと平山さんの体育館へ行きました♪
4歳から6年生までのみんなが参加してくれました。
年齢関係なくみんなバトミントン🏸やボール等体を動かし元気いっぱい(^o^)
お昼のお弁当はイベント時には恒例となりつつあるプラチナレモンさんの豪華弁当🍱
午後からは職員も一緒にドッジボール大会🏐
3回戦やりましたが私はいつも1番に当てられてしまいました・・・(¯―¯٥)
ドッジボールのあとはパン食い競走ならぬ おやつ取り競争🍬
下級生グループから順番によーいどん💨
帰りには近くの桜のきれいな場所でプレゼント贈呈と記念撮影📷をしました
最近コロナ禍で外出も十分できていませんでしたが、広い場所でたくさん体を動かし楽しい1日となりました(^o^)
春休みの制作でくるみボタン作りをしました(*^^*)
1日目は職員と一緒に作りましたが2日目には上級生が下級生に教えながら職員抜きで行いました。
各自好きな布を選び可愛いゴムや磁石を作りました。
どこかで売れるんじゃない?と出来栄えにみんな大満足(^o^)
楽しい制作時間でした。作り方を覚えたので今後は自由時間にもやりたい!!という声も聞かれました。
手先を使う課題は少し苦手なお子さんもボタン作りは楽しんで参加できました。
春休みが始まりました。みんな朝から元気いっぱい♪
今日はお天気もよく暖かいためみんなお出かけをしたくて何度も言いに来てくれました。昨日は近くの公園に行ったため今日は何をしようかなぁ・・・?!
近くのマルナカさんまで歩いておやつを買いに行くことになりました(^o^)
途中信号もルールを守りきちんと渡ることができました。私が「車が来てなかったら赤信号でも走って渡ってえいよね?」と聞くとみんな口を揃えて「車が来てなくても青信号までは渡ったらだめ☓」と👍 道中友達と手をつなぎ走ることもなく安全に行くことができました。
店内では一人150円まで!!の約束を守り一生懸命計算をしながら選びました。もちろんお金も自分で払います。たくさん選びすぎて150円を少しオーバーしてしまいレジで返品するお子さんも(笑)お金を支払うのが不安だったお子さんも頑張って自分で払うことができました♡
事業所に帰ってきてからは庭など各自好きな場所でおやつを楽しみました(*^^*)
春休みは始まったばかり😄コロナ禍であまり課外活動はできませんが少しでも楽しい休みになりますように🙏
先日保護者の方にもご協力いただいたアンケートの結果を公表いたします。
必要な事柄に関しましては可能な限り改善していきます。
ご協力ありがとうございました。
今日はいつもより早いスタートです♬いつもは9時に事業所をスタートして各自の家にお迎えに行きますが、本日1便目は8時にご利用者様の自宅お迎えからスタート🚗
9時からココスのモーニングに行きました✿
みんなお腹が一杯でお昼ごはんは食べれませんでした(*^^*)
次のともにのイベントは6年生の卒業おめでとう会です。無事に行なえますように✩
株式会社ともにでは新年度に向け新職員採用を考えております。興味のある方はぜひホームページの職員採用情報を参照ください。
資格等採用条件はございますが私達と一緒に楽しく働いてくださる方であれば大歓迎です(*^^*)
興味のある方のご連絡をお待ちしております♪
ともにのおやつは毎日職員が用意した数種類の中からその日自分の食べたいものを選ぶことができます。食べたいものと嫌いなものの組み合わせで悩む事や目をつけていたおやつが先に宿題の終わった友達に取られてしまったときの残念さなど・・・何気ない日常にも譲り合いや我慢をする気持ちが育つことを目指しています。
本日は近くのローソンさんへおやつを買いに行きました。
みんな何でも1つだけ買ってもいいよ♪というルールに大喜び(*^^*)
店中を何周も見て回り悩むお子さんも(^o^)1人の子が「先生アイスもえいが?」と聞くためOKするとみんなアイスこーなーへ💨
いつもよりも嬉しいおやつタイムとなりました✩
今日は節分でした。今年は124年ぶりに2月2日が節分👹というレアな年らしい!!という話をいち早く知った私は職員や家族に何度も知っているか?と自慢話をし鬱陶しがられたたことでしたが(笑)ついにこの日がやってきました(^o^)
今年のともにの👹さんは近所の中学生のご協力をいただき若くてスタミナ満点、迫力もすごい鬼さんでした(*^^*)
鬼に連れて行かれそうになってしまった子、必死で逃げ回る子、お友達を必死に守ろうと戦う子・・・皆それぞれ頑張りました。
皆の中のイヤイヤ鬼やおうちの人の言うことを聞かない鬼もお山に帰ったことと思います☆
今年の鬼さんは不定期でまた来るかもと言ってたので皆さんご注意を!!