今日は母の日です。
ともにでは各自がお母さんへのプレゼントを作成しました🎁
お母さんへの手紙と似顔絵を書きました☺
各自の写真で作ったストラップも一緒に🎁
日頃の感謝を込めてみんな一生懸命作りました。
ともにでのみんなの様子を微笑ましく見ながら私も数日前から家庭で母の日アピールをしてみたのですが・・・💦アピール不足なのか、日頃のおこないなのか・・・特に何事もおきず平和な日常でした(笑)
今日は母の日です。
ともにでは各自がお母さんへのプレゼントを作成しました🎁
お母さんへの手紙と似顔絵を書きました☺
各自の写真で作ったストラップも一緒に🎁
日頃の感謝を込めてみんな一生懸命作りました。
ともにでのみんなの様子を微笑ましく見ながら私も数日前から家庭で母の日アピールをしてみたのですが・・・💦アピール不足なのか、日頃のおこないなのか・・・特に何事もおきず平和な日常でした(笑)
新型コロナウイルスに伴い外出を自粛している最中ですが、
職員の自宅の裏庭のさくらんぼが食べごろとなりさくらんぼ狩りに行ってきました。
密を防ぎたった5人での外出でしたが、久しぶりに外の空気を吸い楽しむことができました☺
とりたてのさくらんぼは甘酸っぱくて美味しかったです。
庭の側にある小川でも少し遊ぶことができました。まだ水は少し冷たかったけど楽しかったです♬
今日はこどもの日ですね。
例年ともにでは連休中などには様々な催しを行いますが、今年は自粛致しております💦
そんな中本日はこどもの日として社長からみんなにお菓子が配られました。
ほんの少しですが嬉しいプレゼントとなりました。
みんな自宅に持ち帰りました☺
全国的な緊急事態宣言の発令、各学校の休校等暗いニュースの続く毎日です😣
株式会社ともにでは現在の休校中の対応を5月末まで延長し対応させていただきます。3月以降度々の延長となり申し訳ございません。
尚、新たに家庭での支援の受け入れも行っていけるよう調整中です。必要な方は事業所までご連絡ください。
蜜を極力防ぐために、ともにでは行政の指示に従い、新たに下記のような対応を行えるよう調整していくこととなりました。
以下高知市障害福祉課ホームページより抜粋
サービスの事業所の設置地域で感染が確認されており,職員や利用者に感染する恐れがある場合等について,居宅等において健康管理や相談支援等のできる限りの支援を行ったと市町村が認める場合には,通常提供しているサービスと同等のサービスを提供しているものとして特例的に対象とする。
新型コロナウイルス感染症を予防するための欠席希望などにより,事業所が居宅への訪問,音声通話,Skype 等の方法によって,児童の健康管理や相談支援などの可能な範囲での支援の提供を行ったときは,通常提供しているサービスと同等のサービスを提供しているものとします。
なお,報酬算定を行う場合は,そうした健康管理や相談支援を行うことによりサービス利用とみなされ,利用者負担が発生することについて,あらかじめ保護者への説明と承諾書(事後可)の提出をしてもらってください。※承諾書は別紙参照。
ただし,単なる欠席連絡(その後の支援については保護者より「不要」との意向がある場合)については,サービスの提供とはみなされません。
また,居宅等においての健康管理や相談支援のために支給決定量を増やすことは想定していませんが,特段の理由がある 場合は個別にご相談ください。
【具体的な手続き等】
①事業所から保護者等へ特例的提供(承諾書内容含む)について電話等で説明
②保護者等の口頭承諾があれば,利用者の状況,支援内容,算定の開始日・終了予定日などを高知市障がい福祉課(基幹担当)へ連絡
③高知市から保護者等へ確認連絡
④高知市から事業所へ連絡
⑤事業所から保護者等へ承諾書依頼(郵送等)
⑥事業所から高知市へ承諾書(写)提出
障害児とその保護者が安心して自宅にとどまっていただけるよう,保護者の理解を得つつ,以下の例を参考に,個々の状況に応じた支援を実施していただきたいと考えています。
・自宅で問題が生じていないかどうかの確認
・児童の健康管理
・普段の通所では出来ない,保護者や児童との個別のやりとりの実施
・今般の状況が落ち着いた後,スムーズに通所を再開できるようなサポート
※コロナウイルス感染予防として通所を控え、上記のような在宅でのサービス利用をご希望される方は事業所までご連絡ください。調整のうえ、可能な限り対応いたします。
株式会社ともに
本日は希望者のみでくるみボタンでゴムや磁石を作りました。
各自好きな柄の布を選びました。
最初はなかなかうまくできず苦戦していましたが、みんな上手に作りました😁
自分で使う人、お家の方に🎁する人♬使う人に合わせたデザインを選びました。
知人の高校生が休校中の時間を利用してマスクを制作してくれています。
古着ではありますが肌触りを考えて赤ちゃんの服の布地を使っています。
ありがたくいただき、事業所内で必要なお子さん、家庭等に配布させていただきます。
コロナウイルス等暗いニュースばかりが続く中、高校生の優しさに触れることができたとても嬉しい出来事でした。皆様の支えやご理解ご協力のおかげでともには今日も元気に営業中です☺
休校が続いていますが、、、💦せっかくのお天気でも外に遊びにも行けず💦
そんな中バーベキューをしたい!という意見が上がりました。例年ならバーベキューコンロでみんなでわいわい焼きながら楽しむのですが、コロナウイルス感染予防に努めなければいけない日々・・・
庭にホットプレートを出して焼くのはマスクを付けた先生一人のみ!取るのも自由には取れず取り箸で先生に取ってもらい友達との距離をあけた一人用の机で食べる(´;ω;`) 少しへんてこな焼き肉パーティーを行いました。
それでも良いお天気の下での焼き肉🍖
みんなおいしそうにたくさん食べました(*^^*)
少しでも早くみんなで思いっきり楽しむ事ができるように、今はみんなで我慢の日々ですが、ほとんどのお子さんがきちんとマスクをつけ、手洗いや次亜塩素酸での手指消毒も積極的に行ってくれています。マスク不足のなか各ご家庭での協力にも感謝しています。事業所としても継続して感染予防に努めていきます。
新型コロナウイルスの影響で長くなってしまった春休み最後の1日となりました。
すごく良い天気でお花見日和☺事業所周辺の桜も今が見頃🌸
ですが・・・(-_-;)
安易に外出ができない日々・・・💦
ともにでは基本的には事業所内で過ごし、ごくたまに無人の公園を探して少しの時間楽しむだけ(・・; の我慢の日々を過ごしております。
そんな中少しでも春と桜を楽しもう♬とともにの庭でお花見気分の昼食🍙
桜は・・・ないので桜の画像を見ながらのお花見でしたが、少し気分転換になりました☺
やっぱり外で食べるご飯は美味しかったです☺
高知県内での感染者数は現在のところ落ち着いている状況ではありますが、春休み期間中の観光客等の状況、新学期が始まってからの状況は予測がつきにくいのが現状です。株式会社ともにでは、引き続き4月末までの間現在の対応を延長しお子様のお預かりをしていくこととなりました。
お子様の受け入れは10時~17時の受け入れとさせていただきます。各ご家庭へのお迎えも10時から事業所を出発し順次伺わせて頂くこととなります。
帰りに関しましては通常通り17時から送迎とし、必要なご家庭は延長利用も可能です。
お仕事の都合等どうしても10時受け入れでは不可能なご家庭もあると思います。その都度事業所までご連絡ください。可能な限りは対応いたします。
下記注意事項は引き続き守っていただくようお願いいたします。
注意事項:・入手が難しいですが、可能な限りマスク着用にご協力ください。
・朝必ず検温を行い、連絡帳への記入をお願いいたします。37℃以上の発熱がある場合は事前にご連絡ください。その都度対応を検討いたします。
・ともにへ到着後、昼食後に検温をします。37.2℃以上の発熱がある場合は保護者の方に連絡をさせていただきます。
・上記発熱に関わらず咳や鼻のでているお子様はその都度職員判断でお断りさせて頂く場合もございます。
・ご家族、近親者にコロナウイルス感染の方が出た場合一定期間(2~3週間を目処に)お断りさせていただきます。必ずご連絡ください。
・ともに利用者、職員にコロナウイルス感染の方が出た場合一定期間(日数未定)閉所いたします。
・その他行政判断で状況が変わることもあります。
・集団での接触を避けるために不要な課外活動はせず事業所内でのお預かりとなります。
ご家族の方にはご迷惑をおかけいたしますがご理解、ご協力をお願いいたします。
令和2年3月25日株式会社ともに 代表取締役 山本康人